2018.09.18リフォーム|施工例
自宅介護の手助けを家から造る!バリアフリーリノベーション

埼玉県在住K様邸の想い
埼玉県在住の70代夫婦の方で奥様が1年程前から車椅子で生活をしていて、毎月介護施設へ定期的に足を運んだり、体調が悪い時は施設で生活することもあるということでした。
旦那様も段々と介護をするにあたって力がなくなってきたりと家で生活するのが中々難しかったり、将来を考えるといつまで旦那様も健康に生活できるかわからなく不安とのことでバリアフリーリノベーションの相談を受けました。
毎月、施設に預かってもらったりするのに20万〜30万程掛かってしまい。これではお金も掛かり中々生活するのも大変とのお話をお聞きしましたが、確かにそれは生死に関わる問題だなと私たちも感じました。
ですのでお話を細かくお聞きして、お二人が安全に安心して生活が出来る空間造りの実現を目指して、
玄関から室内まで車椅子を降りることなく移動できたり、室内を車椅子で生活できるようにしたり、トイレへ行くのにも簡単に済ますことができるように、
食事をするスペースを広くとり自由性を求め、1F部分から2F部分のフルリノベーションの工事をする事となりました。
Before図面
After図面
上記の図面のように工事を進めて行く事となりました。1F部分の3部屋を全てつなげ、納戸部分を全て洗面台とトイレスペースに変更していきます。
Before
After
玄関部分に関しては、スロープを付けて外部スロープから車椅子で上がれるようにして、室内までそのまま入れるようにいたします。
玄関から直接車椅子で入れるようにすることによってご自身でもそのまま室内に入れるということもありますが、一番は車椅子から降りなくて良いと言うことです。
1F部分で生活が出来るように環境を整え、リノベーションをさせていただきます。
Before
After
2F部分に関しては奥様は利用が中々難しくはありますが、旦那様が利用するとのことでお風呂部分からトイレキッチンなどを一階のイメージに合わせてリノベーションとなります。
お風呂はもちろんバリアフリー仕様となります。1F部分も2F部分も段差などは無くして生活の幅を広げていきました。
Before
After
今回のリノベーションで、ご夫婦から後日ご連絡を頂き「生活が全然変わって本当に気持ちが楽になりました」と言って頂きました。
私たちにとっても未来に向けて良いリノベーションをさせていただけたのはもちろんですが、お客様が満足のお声をいただけた事が、大変嬉しく思います。
今後ともドリームONEを宜しくお願い致します。