2018.09.19給水給湯配管更新|施工例
築35年の分譲マンションを給水給湯配管のリニューアル工事

マンションの配管はメンテナンスをするだけでは、改善は難しいのは現実です。なぜなら全ての設備には 寿命 があります。
そして修理というのもなかなか難しいのが現実です。。。これもメーカーが部品を耐用年数までしか保証していないので、対応年数が過ぎてしまうと交換するしかありません。
水道配管の寿命は大体20年〜30年と言われており、工事時によく見る光景が、かなり衝撃なものが多いです。
それは・・・ サビ です。
そのサビを見てしまうと、普段この配管から流れてくる水を使っていたり飲んでいたり・・・考えるだけでも嫌になりますよね。

写真のようなことになってしまうと、ここから腐食が始まり 水漏れ などの原因にもなってしまいます。こうなってからだと時すでに遅し・・・
今回のお問い合わせでは、水漏れが原因で給水給湯配管のリニューアル工事を行いました。配管工事で注意が必要なのは業者選びです。
過去のお客様でも配管工事を最近したのに水漏れが・・・
こうなってしまってはせっかく多額の費用をかけて工事したのに全くの意味がありません。
その為、急な水漏れなどで緊急で業者を選ばなければ行けないという事態は避けるのが賢明ですね。
水漏れをしてしまってからだと緊急で修繕しなきゃ行けない事態となりますのであらかじめ注意が必要となります。
今回、某マンションで掛かった工事期間は2日間です。マンションによっては工事期間は変わりますが、今回は2日で完工となりました。
1日目から給水給湯配管のリニューアル工事が始まります。夕方からトイレなど使用できるようになりますので何日も使えなくなるという心配はございません。
2日目は洗面台の復旧をしてクロスや内装補修などしてお客様の確認後、お引渡しとなります。

皆さまは、手遅れになる前に修繕することをオススメします。水漏れなどして下の階の方に迷惑をかけてしまった日にはお金も気分も最悪です・・・
そうなる前に対策することをオススメします。
給水給湯配管のリニューアル工事のイメージが、湧かない方もいらっしゃると思いますので参考までにご覧下さい。
同時にユニットバスの交換最中の動画となります。
今回はお風呂の交換と配管リニューアル工事、内装工事で大体110万程の工事となりました。