2018.10.08リフォーム|施工例
中野区の分譲マンションリフォーム

こんにちわ!ドリームONEです!
今回もリフォームの紹介をしていきます!Before・Afterの写真を踏まえて皆さまにお届けできればと思います。
早速ですが、今回は中野区、某分譲マンションのリフォームを実施いたしました。
分譲マンションでは珍しい1階スペースと2階スペースが繋がっており、テラスハウスみたいな間取りとなります。
2階スペースのお風呂とキッチン部分をのぞいて工事開始!
まずは玄関部分のご紹介です!

玄関タイル・下駄箱はそのままにフローリングと壁紙の貼り換えました。廊下部分が暗い感じでしたが壁紙とフローリングを白基調にして全体的に明るく仕上げました。
次に、玄関横の洋室5帖のご紹介です!

元々、床がカーペットでしたがフローリングにしてエアコンと壁紙も交換となりました。Afterではシャッターを閉じた状態ですが、全体的に明るく仕上げております。
次に、トイレのご紹介です!

元々の洋式トイレをLIXILの節水トイレへと交換!床はフロアタイルにして壁紙と合わせ白基調となっております。今はトイレも節水できるようになり時代は進んでいるなと実感しますよね・・・
リフォーム業者がこんな遅れたことを言ってるのは中々、恥ずかしいですが。笑
脱線しましたが、次いきましょう!
続いては、洗面台のご紹介です!

洗面台はLIXIL製品となります。使い勝手の良いシャンプードレッサーで収納スペースも広く取られています。鏡部分も収納となっていて、洗面ボール部分は歯ブラシなど置けるようにしっかりスペースを確保していますので使いやすい独立洗面台となります!
次に、キッチンスペースのご紹介です!

キッチン自体はそのままで後ろの棚を取り、スペースを確保して新しい食器棚を置けるようにしました。電気もダウンライトに変更してお洒落さを出して見ました。全体を白基調にしていますのでダウンライトでも十分明るさを残せています。
次に、廊下スペースの紹介です!

元々、1階部分からそのまま階段で上がってこれるものでしたが仕切りと鍵を設置してプライベートを確立!2世帯住宅をイメージしてマンションで実現させていただきました。
いよいよ最後ですよ!洋室2部屋のご紹介です!

元々、それぞれの洋室に扉がついており、完全に6帖の2部屋でしたが壁を壊し1つのお部屋となりました。リビングとして使用できるのと引き戸を取り付け2部屋としても使用できるようにいたしました。
収納を一個取り払ってもう一つのクローゼットを拡大!収納力もそのままにいたしました。
今回のリフォーム結果
全体的にシンプルなリフォームですが、一つ一つの物にこだわり長く使えるものを使用しました!
単純に綺麗にするだけではなく長持ちする素材を使い、お客様の資産価値も考えリフォームをすることで未来に保険を掛けられるのです。
これからも未来を想像してお客様の笑顔のために私たちも頑張ります!!!皆さまの参考になれば嬉しく思います。
それでは、次回の更新をお楽しみに!購読ありがとうございました!