2018.11.22リフォーム|施工例
1点・水周りリフォーム【トイレ】中野区の分譲マンション

今回は11月中旬頃に行なったトイレのリフォームをご紹介します。施工内容としては、トイレ・床CF・巾木の交換となりました。
壁紙はそのまま継続で使用との事でしたのでそれ以外の施工となりました。工期は1日!というようりも2時間で完工!2時間でお部屋のトイレが生まれ変わります。
仮に壁紙も含まれていたとしても、基本トイレは1日で作業完了となりますので夕方には使用可能と言うのが一般的となります。
施工金額は26万円となりました。トイレ交換ってどんな工程でやるの?そんな早く終わってしまうの?など疑問もあると思いますので、写真でわかりやすくご紹介できればと思います。

まず、交換前のBeforeトイレ・床CF・巾木となります。トイレは使わないスペースではなく、日頃から使うものですので新しくしたい!と言う方も多いと思います。
古いトイレと新しい最近のトイレでは節水量も全然変わってしまいますので毎月の水道料金にも影響いたします。
10年程前のトイレで1回約13〜14リットル程、使用いたします。それが最近のものとなると1回約4〜6リットル程の使用で済みます。
長期的に使用すると考えると相当な水量変わってしまいます。例えば4人家族で使用したと過程して年間で金額にすると14,000円〜15,000円ほど水道料金が変わってしまいます。
トイレ交換工程写真
1 
まず、トイレを外します。
2 
次に床CFを外します。
3 
次にCFを床のサイズに合わせて切り抜きます。
4 
次にCFを床に貼り付けます。
5 
次にはりつけ終わったらトイレを設置していきます。
6 
水漏れがないかなど点検をしっかりして完了です!簡単な説明ですが、流れは掴んで頂けたかと思います。上記の写真のような感じで工事が進んでいきます。
それでは今回の気になるBefore Afterをご紹介です!

床のCFはトイレの白に合わせた感じのデザインにして巾木も白に近いもので清潔感があるものとなりました。壁紙を変えなくてもこれだけの変化を楽しめます。
壁紙を変えると全く別物となったりもしますのでオススメですよ!!!
今回はトイレ交換のご紹介記事でした。また皆さんの為になるような記事があればバシバシ更新していきます。以上ドリームONEでした!